+ + + + + + + + + +
個人的な読みたい本を選ぶ基準を、とりあえず簡潔にまとめました。
1.好きな作家の新作かどうか
2.タイトルが面白そうか
3.あらすじが心引かれるか
4.お気に入りのジャンルかどうか
です。
個人的に、西尾維新、紅玉いづき、成田良悟につきましては……ジャンル問わずガンガン買ってます。
あとは、本のページを開いて文字を目で追う際、何かが全身を駆け巡る感覚が来るかどうかですね。
これは、私個人の実体験ですが。
中学生のころに、西尾維新のデビュー作「クビキリサイクル -青色サヴァンと戯言遣い-」のページを開いて、文字を目で追う際。
本当に何かが全身を駆け巡る感覚が来て、思わず顔がにやけてました。
あれは何だったのか未だにわかりませんが、個人的に『当たりに巡り合った感覚』と勝手に命名しています。
この感覚は紅玉いづきの「ミミズクと夜の王」や「MAMA」などを読んだ時にもきて、成田良悟の「バッカーノ!」などを読んだ時にも来ました。
最近だと、七沢またりの「死神を食べた少女」を読んだ時にも来ましたね。
今回の日記で上げた本はどれもこれもすごく面白いので、機会があったら手にとって読んでほしいな……と思ってます。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲峯水零
HP:
性別:
女性
職業:
時々専門学校生かと疑う短大生
趣味:
ネットサーフィン、読書etc
自己紹介:
・自己満足で小説を書いていますが、常に駄文状態です。
・脳内妄想が常に暴走寸前の機関車状態の腐女子です。
・最近、現実と妄想の境目が見えているのか不明です。
・妄想と自己満足状態の創作意欲、某先生並(?)の後ろ向きなあがり性とB型の基本的性格が主成分です。
・脳内妄想が常に暴走寸前の機関車状態の腐女子です。
・最近、現実と妄想の境目が見えているのか不明です。
・妄想と自己満足状態の創作意欲、某先生並(?)の後ろ向きなあがり性とB型の基本的性格が主成分です。
ブログ内検索